2023 R5.11.30 明日の昇級試験に向けて! 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 技術修練 5級と2級の拳士は昇級試験を明日に控え最後の修練となりました。さすがに緊張してきたのか真面目に修練できましたね😄 2023.12.03 2023ブログ
2023 R5.11.16 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 基本修練 技法修練 昇級試験まであとわずか。時間を無駄にしないようにしっかり修練してください! 白黄帯の拳士は受身の修練 2023.11.17 2023ブログ
2023 R5.11.14 無関心は無責任!その行動が戦争に発展します。口では戦争はダメって言ってるけど、「自分さえ良ければ」っていう自分勝手な行動をしていませんか?開祖はご自身の悲惨な戦争体験から「半ばは人の幸せを考えて行動できる人」を育てて平和な世の中をつくるため... 2023.11.17 2023ブログ
2023 水島カーフェスタに参加 令和5年10月29日(日)に第16回水島カーフェスタが開催され、そのステージで少林寺拳法の技法や演武を披露しました。 当日は天候に恵まれ、秋晴れの清々しい空気の中で日頃の修練の成果を十分に発表することができ、また屋台やゲームコーナー、ビンゴ... 2023.11.12 2023歩み
2023 R5.11.2 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 基本修練 移動攻防まで一通りやりました。 法形修練 白、黄帯は天地拳第一系を、緑帯は二段抜を、茶帯は諸手十時抜と上膊抜を修練しました。 黒帯の2名には指導のお手伝いをお願いしました。 2023.11.04 2023ブログ
2023 倉敷市交流大会 令和5年10月15日(日)に第18回倉敷市少林寺拳法交流会が開催されました。 今回は競技形式をとらず、拳士間の交流と親睦を目的とした講習会形式で行われました。 当支部からは19名の拳士が参加し、他支部の拳士と拳を交え手を捕りあいながらおおい... 2023.10.15 2023歩み
2023 R5.10.12 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 基本修練 屈伸、バービー、ランジからの蹴りを行い足腰を鍛えました。 そのあとは移動稽古。足の運び方を身に着けてください。 演武修練 今日も話し合いからはじまり。 2023.10.14 2023ブログ
2023 R5.10.10 読本学習(永続して行う) 修行の心得の8つ目、「永続して行う」について、イチロー選手の「50%の100%」っていうことばを紹介しながら学習しました。 人間の心ってそんなに強くないからいつも100%でがんばれない。だからって気分がのらないから... 2023.10.11 2023ブログ
2023 R5.10.3 読本学習(当身の五要素) 座学の後二人一組になり、内受突にて五つの要素を確認しながら修練しました。 演武修練 イベントで発表する演武の修練を行いました。 チームで話し合い協力して良い演武に仕上げてくださいね! 2023.10.07 2023ブログ