2023 R5.7.27 絵本の読み聞かせ 暑い時には怪談話👻 と思ってチョイスしたけど、怖くなくて面白かった😄 鎮魂行 担当2班 めちゃ暑かったけど、姿勢を崩すことなく良く頑張ってくれました! ベーラン(抜き技ver.) グズグズしてちゃダメ! 咄嗟に抜いて逃げろ... 2023.07.28 2023ブログ
2023 R5.7.25 少林寺拳法クイズ みんなが修行している少林寺拳法は、いつ、どこで、誰によって、どんな目的で作られましたか? なぜつくろうと思った? どんな人をつくろうと思った? 一部の人しか手が上がらないけど…みんなが手をあげてくれるようになったら嬉しいで... 2023.07.27 2023ブログ
2023 R5.7.20 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 担当は1班。 主座は5級、副座は8級の拳士が務めてくれました。 準備運動、基本 基本では「気合」を出すよう指導するも声が小さい💦なぜ? 先輩は後輩のお手本になってもらいたいものです… 法形修練 見習いさんと8級は基... 2023.07.24 2023ブログ
2023 R5.7.18 お話(行動してください) みんなは昇級昇段試験の時や先生のお話しで少林寺拳法の教えを学んでますよね? 開祖は良いこと言ってると思いませんか? でもね、覚えたり思っただけじゃ人も国も何も変わりません。行動を起こしてください! 何も難しいことは... 2023.07.19 2023ブログ
2023 R5.7.13 絵本の読み聞かせ 絵本を読み終わったあと、みんなでダジャレを言い合ってみました😄 鎮魂行 基本修練 みんなもそうだったように、後輩は先輩の後ろ姿を見て一生懸命に真似をしようとしています。 先輩はそのことを自覚して自己研鑽してください! 法形... 2023.07.17 2023ブログ
2023 R5.7.11 お話「人づくりによる国づくり」 開祖は、戦時下の自分が生きのびるだけで精一杯な状況にあっても、自己を犠牲にして他人を助ける人がいたのをみて、「全ては人の質にある」ことを悟られました。そして戦争のない平和な世の中を作るには、こういう質の良い人... 2023.07.13 2023ブログ
2023 R5.7.6 風も無く蒸し暑い中での修練となりましたが、声も良く出てて、活気あふれる修練となりました😄 絵本の読み聞かせ 夏なので… 鎮魂行 担当3班。 副座の指導を行いました。姿勢の悪い人には注意をします。その時注意をする方もされる方もお互いを尊重する... 2023.07.08 2023ブログ
2023 R5.6.29 お話(先輩として) 成長とともに自我が目覚めるのは悪いことではないが、周りへの気配りができなくなったらそれは良くない。 先輩は「思いやりの心」を持って後輩に接し、態度や言葉づかいを良くして後輩のお手本となるよう努め、頼り慕われるようになって... 2023.07.02 2023ブログ
2023 R5.6.22 絵本の読み聞かせ 鎮魂行 なんと黄色帯になったばっかりの小2の拳士が副座に立候補してくれました。 基本修練 コロナの後遺症かまだまだ気合が戻ってきません😓 ベーラン(突き蹴りversion) ラダートレーニング 久しぶりにやってみました。 2023.06.25 2023ブログ
2023 2023岡山県大会 令和5年6月11日(日)、JFE体育館にて岡山県少林寺拳法大会が開催されました。 我支部からは9組の組演武と団体演武1チームが参加し、親子の部で優秀賞、少年Aと中学生男女の部で優良賞と大健闘してくれました。 ギャラリー 動画🎥 ♦️組演武 ... 2023.06.16 2023歩み